プログラム
10:30~12:10 セッションⅠ
- 10:30
情報検索支援のための語彙拡張:シソーラス統合の事例 *大村玲子 ( 慶應義塾大学大学院 )
- 10:50
BIBFRAME 2.0の意義を問い直す 谷口祥一 ( 慶應義塾大学文学部 )
- 11:10
実践共同体論に基づく質問回答サイト理解の可能性 *田島逸郎 ( 慶應義塾大学大学院 )
- 11:30
アクセスログ解析による専門図書館ウェブサイトの利用実態の解明 朝倉眞理子
- 11:50
ヴェネツィアでのミニアチュア・インキュナブラ印刷 *西川和 ( 慶應義塾大学大学院 )
12:10~13:20 休憩
昼食は各自でご用意ください。隣接する会議室1および2を昼食会場としてお使いいただけます。
13:20~13:30 三田図書館・情報学会賞授賞式
13:30~14:30 橋本孝先生記念講演
演題:図書館・情報学研究に求められる「論理」
講演者:糸賀雅児氏 (前三田図書館・情報学会会長,慶應義塾大学教授)
14:30~14:40 休憩
14:40~16:00 セッションII
- 14:40
公共図書館の貸出が図書の販売に与える影響に関する議論の特徴 薬袋秀樹 ( 筑波大学名誉教授 )
- 15:00
日本の公立図書館におけるマンガの所蔵状況 (発表論文集の誤植を訂正しています) 安形輝 ( 亜細亜大学 )
杉江典子( 駿河台大学 )
安形麻理( 慶應義塾大学 )
江藤正己
( 学習院女子大学 )
大谷康晴
( 日本女子大学 )
橋詰秋子
( 国立国会図書館 )
- 15:20
大人も本を読まなくなったのか:1979年と2016年の調査の比較 上田修一 ( 立教大学文学部 )
- 15:40
表示媒体とインタラクションの組合せが誤りを探す読みに与える影響 *松山麻珠 ( 筑波大学大学院 )***ベストプレゼンテーション賞受賞
池内淳( 筑波大学図書館情報メディア系 )
16:00~16:10 休憩
16:10~17:30 セッションIII
- 16:10
フリースクール卒業生の不登校克服プロセスにおける「場」の空間的要素と情報行動の関連性に関する研究:学校不登校経験者へのライフヒストリー・インタビューの内容分析を通して
那珂元 ( 常葉大学短期大学日本語日本文学科 )
- 16:30
短期大学の使命と図書館:短期大学のSWOT分析と図書館の貢献に関する調査をもとに *山下樹子 ( 慶應義塾大学大学院 )
- 16:50
大学図書館における利用者教育の重要性に関する意識調査:筑波大学と国立台湾師範大学を対象に (発表論文集の誤植を訂正しています) *劉倩秀 ( 筑波大学大学院 )
- 17:10
大学図書館が実施する「学士課程学生による研究」に対する支援の位置づけ:北米の研究大学図書館を対象としたインタビュー調査より (発表論文集の誤植を訂正しています) 新見槙子 ( 東京大学農学生命科学図書館 )
17:30 閉会・ベストプレゼンテーション賞投票用紙回収
ベストプレゼンテーション賞の対象者は氏名の前に「*」が付されている発表者です。受付時にお渡しする投票用紙を使って投票してください。
|